TOP

全校遠足 その1

 心配されたお天気でしたが、爽やかな秋の風・晴天に恵まれ、4年ぶりの鶴見緑地公園での全校遠足を実施することができました。

 各学年で大芝生へ向かい、全体で集合した後、たてわり班でオリエンテーリングを行いました。6年生の班長の指示のもと、各ポイントを巡りながら、ゲームを進めました。

 子どもたちがつながりを深めながら回っていく姿が、立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の遠足について

 10月18日(火)本日の全校遠足は、予定通り実施いたします。

 集合時間は8時5分〜15分といつもより少し早くなっています。

 しおりの持ち物にも記載しておりますが、にわか雨対策に、かっぱ等の雨具を必ず持たせるようにしてください。

よろしくお願いいたします。

4年生 出前授業〜伝統野菜について〜

 10月14日(金)3時間目と4時間目に、鶴見緑地公園からゲストティーチャーを招いた出前授業を実施しました。
 体育館で「なにわの伝統野菜」について教わった後、学習園に実際に田辺大根と天王寺蕪の種を植える活動をしました。晴天のもと、子ども達にとって新しい発見となり、実りある体験活動となりました。
 今後、4年生を中心に伝統野菜を育てていきます。生長を見るのが楽しみです。

 さて、来週18日(火)は全校遠足です。集合時間がいつもより早くなっていますので、子どもたちに配付したしおりを見て、ご確認ください。

 現段階では、当日のお天気が危ぶまれます。実施可否の判断は、18日(火)朝7:30〜玄関掲示・ホームページ・保護者メールでお伝えします。

 ご準備等お手数をおかけしますが、保護者の皆様のご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

改修工事の様子10/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室と外壁の改修工事は順調に進んでいます。

 図工室は2部屋に分けられ、壁や窓枠、エアコンなどが徐々に整備されています。

 少しずつ教室らしくなりつつあります。

 外壁の改修工事は運動場側の吹付が進み、真っ白な壁が見えるようになってきています。

 子ども達の安全を第一に作業が進められています。

朝の見守り活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(木)天王寺警察や区役所、地域の皆様に、正門で子ども達の朝の登校の見守り活動を実施していただきました。

 子ども達は元気よく「おはようございます」とあいさつして登校することができていました。

 見守り活動に引き続き、朝のオンライン朝会では、天王寺警察署の方から不審者から身を守り安全に過ごすための約束についてお話がありました。

 どの約束も、子どもたちにとって実行しやすい内容となっていますので、ご家庭でもぜひ、尋ねてみてください。
 
 天王寺警察や区役所、地域の皆様、早朝より子ども達の安全のために活動していただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 クラブ活動(最終)
クラブ見学 3年生
2/11 建国記念の日
2/12 防災訓練(味原地域)
2/14 スマイルタイム
手話教室 1年生