菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

【3年生】クラブ見学

 2月9日(木)6時間目にクラブを見学しました。色々なクラブ活動を直接見て、「すごいなぁ。」「おもしろそう。」「このクラブに入りたい。」などと話し、来年度のクラブ活動に胸を膨らませていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

いろいろな国に親しむ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「いろいろな国に親しむ週間」です。
職員室前に掲示して、いろんな国の紹介をしています。
また、給食中にいろんな国の音楽をかけています。
世界にはたくさんの国があるので、興味をもってみるとおもしろいですよ!

委員会活動の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
新聞委員会は、毎月新聞を発行し、各学級に配っています。
今月は大きな壁新聞を作って、給食室横に掲示しています。
おもしろいので、ぜひ読んでみてくださいね!

掲示委員会は、毎月行事予定を作成し、職員室前掲示板に掲示しています。
イラストも描いているので、とても分かりやすくて好評です。

どの委員会も、最後までしっかりとがんばっています。

調理実習(5年生)

5年生最後の調理実習でご飯とお味噌汁を作りました。

ご飯はお鍋で炊きました。
お米がグツグツと動いてる様子を観察し、ふきこぼれてきたときには驚いていました。
おこげもできていましたが、それもまた、おいしくいただきました。

みそ汁は煮干しでだしを取り、お玉でおみそをといて作りました。
煮干しでだしをとっている家庭は少なく、だしの香りを味わいました。

お鍋でご飯を炊く機会は少ないと思いますが、チャレンジしてみてはどうでしょうか。
画像1 画像1

2月8日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・関東煮
 ・きゅうりの梅風味
 ・白花豆の煮もの
 ・牛乳      でした。

 白花豆は、「しろはなまめ」と読み、いんげん豆のなかまです。煮豆のほか、白あんとして使用されます。今日の煮ものも甘い味つけで、しょうゆベースの関東煮と相性ピッタリでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 参観・懇談(2・4・6年)

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより

その他