6月10日(月)から相談週間が始まります。

放課後の様子

 放課後の様子です。それぞれ目標に向かって頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共生社会を作るために

 2年生は、総合の時間を使って、共生教育の取り組みを行っています。
 共生社会についての講話と車いす体験、アイマスク体験を行いました。
 校舎内を車いすで回ったり、アイマスクをつけて障害物のあるところを歩いたり、それを介助しました。特に、介助する側は、相手の不安を取り除くための配慮が大切になります。相手の立場に立って物事を考えることができたのではないでしょうか。
 
 障がいのある人もない人も、支える人と支えを受ける人に分かれることなく、とのに支え合い、様々な人々の能力が発揮される社会を築きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科保健研究大会

しっかり歯磨きを継続し、大切な歯を守って行きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市学校歯科保健研究大会

本日、大阪市学校歯科保健研究大会が開催され、よい歯の学校・幼稚園が表彰され、本校も表彰状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間

献立
 鶏ごぼうごはん、とうふのみそ汁、焼きれんこん、牛乳

れんこんについて
 れんこんは、泥の中に伸びる地下茎(地中にある植物の茎のこと)が太く大きくなったものです。
 れんこんの穴は、水の上に伸びた葉とつながっていて、空気中の酸素を取り入れる役割をしています。 ビタミンCや食物繊維が多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 3年進路懇談 1・2年教育相談
2/14 3年進路懇談 1・2年教育相談 特別選抜出願
2/15 3年進路懇談 1・2年教育相談 特別選抜出願

交通安全マップ

学校評価

中学校のあゆみ

学校元気アップ

新入生保護者説明会