ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

2/10(金) 6年 外国語活動

 今日の6年生の外国語活動では、将来の夢や将来つきたい仕事について、自分の思いを英語で伝えていました。
 伝える内容が決まったあと、ジェスチャーも入れて、楽しく自分の将来のことついて英語で話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(金) 5年 漢字検定

 大江小学校では、5年生で漢字検定を受験できるよう公費で実施しています。子どもたちは、今日臨むにあたって計画的に準備をしてきました。
 写真からも真剣さが伝わってきますね。そのがんばりこそ尊いことと思います(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10(金)_4年 総合

 今日の「総合的な学習の時間」では、大江のまちや祭りについて、ウェビングという思考ツールを活用して、考えを広げていました。
 自分だけでは思い浮かばないことも、班で話し合うことで考えが広がっていきます。
 大阪市や大阪市の祭りについて学習してきた4年生。大江のまちにも注目していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(金)_3年 図工

 今日3年生は、紙版画に取り組みました。紙の裏には糸や網をつけ、魚のウロコなどの模様をつけていました。 
 互いに協力して、とても楽しそうに活動していたことが印象的でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(金) 2年生 学習の様子

 2年生は、6年生を送る会で「世界に一つだけの花」を歌うそうですが、まさに世界に一つだけの花をカラフルに描いていました。
 歌詞にもあるようにオンリーワンの存在として、より一層輝かせていきたいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 漢字検定5年
2/11 建国記念の日
2/13 食育週間
音楽鑑賞会(大教大)
2/15 集会(器楽クラブ舞台発表)
2年歯みがき指導
2/16 5年NHKメディアリテラシー教室
委クなし
食育の日

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)