心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

2年福祉体験学習

アイマスク体験を通して、視覚に障がいのある方がどんな時(状況)に不安を感じるか、どんな介助や声かけをすると安心できるかを学ばせていただきました。体験の機会を設けてくださった天王寺区社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年福祉体験学習

2、3階の廊下・階段では「アイマスク体験」を行っています。目に障がいのある方への介助法について社会福祉協議会の方々から教わります。どのような声かけや誘導が役立つかを学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年福祉体験学習

2年生の皆さんがペアになって、校内を車イスで巡ります。段差のある箇所やスロープなど、注意が必要なところでの操作方法を実体験。いざ操作してみると、難しさがよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年福祉体験学習

天王寺区社会福祉協議会の方々に来校いただき、2年生が車イス体験をさせていただいています。初めて車イスを操作する人も多いことと思います。皆さん、介助方法を学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼンテーションに挑戦

1年生国語科で調べ学習に取り組みます。テーマは「ユニバーサルデザイン」。できるだけ多くの人が使いやすいデザインのことで、商品や建物に活かされます。皆さんタブレット端末を使ってネット検索中。調べた内容はパワーポイントでまとめるそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 私学入試
2/11 建国記念日
2/13 生徒評議会
2/14 公立高校特別選抜出願
2/15 3年進路懇談
2/16 3年進路懇談(一般選抜)