6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

2月10日 6年漢字能力検定1

 本日6年生は漢字能力検定を受けました。
 児童一人一人が、自分の能力に応じた級を受検しています。自分の受検する級に合格するため、各クラスでは、前日まで漢字検定の問題集などに取組んできました。

 各教室では、みんな真剣な表情で、答案用紙に答えを書き込んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 6年漢字能力検定2

検定風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修(通級指導)

画像1 画像1
 今日は、放課後に先生方の研修会を行いました。

 特別支援教育に関わる『通級指導』についてです。

 来年度から日吉小でも、通級学級が設置されます。

 担任の先生方が、どんなことに気をつけていけばいいのかを教えていただきました。
画像2 画像2

冬ビンゴ 2月9日(木)

 『冬と言えば・・・』

 てぶくろ・クリスマス・雪・こたつ・・・

 今日の児童集会は、『冬ビンゴ』をしました。

 本当は、ベストフレンド班でしたかったのですが、インフルエンザも流行っているので、クラスごとにしました。

 放送室で、集会委員が答えを言うたびに、各教室から「オ〜!!」といったどよめいた声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穴のやくわり(2年) 2月8日(水)

 今日は、2年生の国語の授業を見させてもらいました。

 2年生の教科書に載っている『あなのやくわり』です。

 教科書の内容を読み取ったあと、自分で調べた穴の役割についての文章を書いていました。

 ドーナツ、レンコン、うまい棒、マカロニ、ちくわ・・・

 いろいろな穴がありますね!

 絵も上手でしたが、役割や理由などもしっかり書けていたので、2年生でもこんなに書けるのか・・とびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念日
2/13 クラブ C-NET(4年)
2/14 C-NET(6年)
2/15 ※14:45下校
2/17 学習参観

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係

R5学校協議会