★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

世界の小学校

 大正区の国際理解教育部の研究授業を、本校3年生で行いました。世界の小学校での給食や服装、校舎や通学路の様子を知り、日本の小学校との違いに気づくとともに、どんな状況においても、学校へ行きたい、勉強がしたい、という共通の思いを感じとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

俳句の発表会

 6年生から、俳句発表会の招待状が届きました。
 夏の句と冬の句がエントリーされ、黒板に貼られた全員の句をじっくり味わっていました。一人ひとりが十七文字に思いを込めています。それぞれの感じ方の違いが素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日の給食

今日の献立は、まぐろの甘辛焼き、豚汁、くきわかめのつくだ煮、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

漢字検定2

 最後まで、あきらめずにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

 校舎中が静まりかえっています。全学年が、漢字検定に挑戦しているのです。
 今日まで、一人ひとりがめあてをもって取り組んできました。いよいよ本番。真剣な表情で問題と向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 昔の大正区のお話3年
2/15 クラブ見学3年
2/17 学習参観 学級懇談会