6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

東淀川区子ども会凧あげ大会

 (ちょっと風がないかなあ・・・。)
 
 豊新の子ども達は一番手!
 暖かくて心地よい昼下がりですが、凧あげのコンディションには・・・。

 それでも、なんとか上げたくて子ども達は必死に走っています!
 
 参加されたお友達、保護者の皆さん、お世話いただいた地域の皆さん。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できた!(凧あげ大会)

 思い思いの凧ができました!
 
 さあ、舞い上がる凧が楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧を作る!

 凧あげ大会にむけて、講堂で凧づくりをしています!

 空高く上がる凧をイメージして・・・。

 午後からは豊里大橋付近の河川敷で凧あげです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、「くじらのオーロラ煮、まる天と野菜のうま煮、もやしのピリ辛あえ、米飯、牛乳」です。

 教室の様子を見に行くと…

 とても良い姿勢で、「いただきます!」のあいさつができているクラス!

 「昨日も今日も、全て完食です!」と、教えてくれるクラス!

 豊新の子どもたち、今日もしっかりと給食をいただきました!ごちそうさまでした!

 

非行防止教室(5年)

 少年サポートセンターの方に来ていただき学習をしました。
 
 話を聞けば聞くほど、犯罪に関わってしまうリスクの高い現代社会だと感じました。
 特に、SNSでの情報による犯罪は、本当に身近で重大であることがよくわかりました。
 
 ルールを守るということがいかに大切であるか、また、いじめは命や生きる尊厳にかかわる大変恐い犯罪であることを学びました。

 真剣に話を聞き、自分の考えを発表する5年に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/12 凧あげ(地域)
2/14 クラブ活動(最終)
2/16 学習参観・懇談会(1・4年)
2/17 学習参観・懇談会(2・3・5年)