◆朝晩と日中の寒暖差が大きい季節です。早めの就寝を心がけて健康に過ごしましょう。◆24日(金)4年遠足(大仙校園)◆各検診を適宜実施中

三年生 理科「音の伝わり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音の伝わり方の実験で糸電話をつくり、遠く離れても音は伝わるのかを試しました。ピンと張ると伝わることがわかると運動場に出て、何mまで伝わるか実験しました。約30m離れても伝わることがわかり、驚いていました。

インフルエンザ等に注意しましょう!

画像1 画像1
 1月後半からインフルエンザ等の発熱症状で欠席する児童が増加し、2月になっても収まる気配はなく感染が広がっている状況です。
 週末は感染予防のためにも、不要不急の外出は避けるようにお願いします。
 来週月曜日(2月13日)は、全学年・全クラス平常授業でスタートしますが、欠席児童の状況によっては学級休業も考えられます。火曜日から学級休業になった場合は、月曜日のいきいき活動には参加できませんのでご留意ください。その際には、保護者メールでお知らせします。

規則正しい生活を心がけ、免疫力を高めるとともに、手洗い・うがいを励行し、感染予防に努めましょう!

今日の給食 2月10日(金)

画像1 画像1
 2月10日(金)のこんだては「わかさぎフライ、コーンとはくさいのスープ、カリフラワーのサラダ、コッペパン、りんごジャム、牛乳」です。
 わかさぎは海で成長して、産卵期の春になると川を上ってくるものと、生涯を淡水で生活するものがあります。淡水で生活できることから、日本各地の湖やダム湖などに移植されています。漢字で「公魚」と書くのは、江戸時代に霞ケ浦のわかさぎが将軍に献上されたことに由来しているそうです。
 骨ごと食べられるのでカルシウムを多くとることができ、ほかにも鉄、ビタミンA、ビタミンB12なども豊富です。

 月曜日の給食は、一口サイズのトンカツをのせて食べる「カツ丼」です。

【2年生】 体育「跳び箱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開脚跳びの練習です。
バランスのよい空中姿勢で、できるだけ着地点が遠くになるように跳ぶことを意識して練習しています。

【2年生】 校区めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の町たんけんに向けて、施設の場所を確認しながら校区を歩きました。
子ども達はクラスごとに整列し、安全に気を付けて歩くことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 かけ足タイム(2・5年)
給食委員会
PTA役員会
2/15 クラブ活動最終
かけ足タイム(1・6年)
安全教室(1年)延期
2/16 かけ足タイム(3・4年)
町探検(2年)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室