スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

2年 性教育

思春期保健相談士(看護師)さんにお越しいただき、2年生対象に「心と体の成長」について、ご指導をいただきました。
「バウンダリー(健康的な人間関係を保つための心の境界線)」や「SNSの関わり方」「デートDV」について、子どもの目線に立って分かりやすく教えていただきました。

子ども達の健全な成長を保護者の皆様とともに見守り、サポートしていきたいと考えています。これからもご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ビブリオバトル(本の紹介コミュニケーションゲーム)

1年生の国語の授業で取り組んできたビブリオバトルの決勝戦です。各クラス2チームずつが選出され、プレゼンテーションを行いました。

どのチームも分かりやすい画像と楽しい話術で聞き手を惹きつけました。ICT機器を使った素晴らしいプレゼンテーションに昭和中学校の日ごろからの取り組みを感じました。

投票は学習者用端末のFormsで行い、すぐさま集計されて結果発表をしました。どの作品も優劣をつけがたい最高の出来栄えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年男子 体育の授業(サッカー)

寒空の下、3年生は運動場でボールを追いかけて元気に走り回っています。
受験の合間のほんのひと時を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満開の紅梅

1週間ほど前には、ちらほら咲いていた紅梅の花もみごとに満開になりました。寒空に立つ枯れ木の中で、紅一点でひときわ目立ちます。

2月も半ばを折り返し、来週21日(火)〜24日(金)には1.2年生の学年末テストが始まります。今年度最後のテストに向けて、勉強をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食メニュー

本日のメニューは「かつ丼」「白菜の甘酢あえ」「まっ茶大豆」「牛乳」でした。
「かつ丼」のトンカツは柔らかくサクサクっと仕上げっていて、人参・玉ねぎも入って美味しくいただきました。
「白菜の甘酢あえ」は茹でた白菜を食べやすく味付けされていました。
「まっ茶大豆」も人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 性教育(2年)
2/20 生徒集会(6限)
木曜日時間割
公立特別選抜
2/21 1・2年学年末テスト(理・英)
公立特別選抜
SC
2/22 1・2年学年末テスト(社・保体)
物品販売日
2/23 天皇誕生日

校長室だより

非常災害時の対応について

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

中学校のあゆみ

学校紹介

学校ルール