<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

給食献立

画像1 画像1
鶏肉のバジル焼き、ウインナーと野菜のケチャップ煮、ブロッコリーサラダ、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳です。

4限、保健体育(男子)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
アルティメットをおこない、たいへん盛りあがっています。
授業ではやわらかいソフトタイプのディスクを使っています。

(アルティメットとは英語で「究極」という意味であり、フライングディスク競技の中で走る・投げる・跳ぶといった様々な能力が要求され、名前の通り究極のスポーツであるということから名付けられた。出典:ウィキぺディア)

保健委員からのメッセージ

画像1 画像1
 現在もインフルエンザの流行が見られます。石けんを使った手洗い、手指アルコール消毒と感染症対策を続けましょう。
 保健委員は、石けん、手指アルコール液の点検・補充を行っています。引き続き、こまめな手洗い、消毒をお願いします。

給食献立

画像1 画像1
 カツ丼、白菜の甘酢和え、抹茶大豆、牛乳です。
 3年生の生徒は敏感ですね。「今日の給食はカツ丼!ちょっと遅くない?」??
 そう、私立高校の入試にかけての会話でした。しかし、公立高校の特別選抜、一般選抜を控えている生徒もいます。カツ丼食べて運を上げてください。

2年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は2年生が体育館で学年集会を行なっています。先週行った「百人一首大会」の表彰をしました。個人・学級での表彰です。
 表彰式に続いて、進藤先生からお話がありました。今週、1年生も「百人一首大会」がありました。1年生も頑張っていました。2年生はさすが中学校で1年間過ごしたことも見られる立派な姿でした。学校で学ぶことについて、その意味を説いてくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

がんばる先生支援関係

各種文書