年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の読書タイムの時に、図書委員会の子ども達が、1年と3年の教室で「大型絵本の読み聞かせ」をしてくれました。
1年生には、5年生が「ともだちや」を、3年生には、6年生が「たまごねえちゃん」を読んでくれました。図書委員さんは、読むのがとっても上手なので、1年生も3年生も、身を乗り出して聞いていました。
6年生の図書委員さんは、読み終わってから、「時間が早く終わったのでクイズを出します。」と言って、即興でクイズを出してくれました。
「真剣に聞いてたよね。」「聞いてたよ。」「それじゃあ・・・。」と言いながら絵本のページ数や、○○のこの次のせりふは?と、面白いクイズを出してくれたので、3年生も大喜びでした。いつも上手に読み聞かせをしてくれてありがとうです。(*^_^*)

公開授業(なかよし学級)2

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲームが終わってから、6年生が今日の活動の中で、お友達が上手だったり、がんばっていたりしたことなどを発表してくれました。
どのチームも声をかけ合って協力しながらゲームを楽しむことができてよかったです。

公開授業(なかよし学級)1

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目のなかよしタイムに【「東っこワールドカップ」ボッチャゲームをしよう】の公開授業を行いました。4チームに分かれ、仲間と協力しながらボッチャを楽しみました。ルールを確認してさっそくゲーム開始。ジャックボールの近くにボールが止まるように、投げる位置やスピードを考えて慎重に投げていました。

2/17(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、たらフライ、すまし汁、こまつなのごまあえ、ごはん、牛乳でした。

クイズの答えは、全部〇です。

こまつなは冬、霜が降りるころ、甘みと風味が増し、旬で価格も安く汁物や、和え物など何にでもよく合う野菜です。

こまつなには、骨や歯を強くするカルシウムや、皮ふやのど、鼻の健康を保つカロテン、血液を作るもとになる鉄などの栄養素が多く含まれています。

教室では、すまし汁のいい香りがして、たらフライ、こまつなのごまあえもごはんによく合い、子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、水を冷やした時の変化を学習しました。時間がたつにつれ、水の温度や状態に変化が出ることを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28