遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【5年生】体育 アルティメット

 寒さの厳しい日が続きますが、5年生は元気に体を動かしています。体育科では「アルティメット」というディスクを使ったゴール型ゲームをしています。「審判がいない」という競技の特性を生かして、子どもたちは全てセルフジャッジでひとつひとつのプレーを判断していきます。対戦チームが二巡目となった今週からは、さらにルールを改定し、作戦の幅が広がっていきます。頭も体もしっかり使って、チームで協力して取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生が待ちに待ったクラブ見学の日でした。
どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのか、とても楽しみにしていました。
どのクラブでも4・5・6年生がやさしく教えてくれて、来年度は、どのクラブに入ろうかとても悩んでいました。
高学年になるのが、一層、楽しみになったようです。

【1年生】図画工作科 「あと何日カレンダー」を作ろう!

今日から数えて、1年生は「あと22日」で修了します。
「えー!少ない!」と驚いたり「なんかさみしい気がする…」とつぶやいたり。一人1枚、自分の番号を「あと何日」の日にちとして描きました。どきどきわくわくした入学式からこの春で1年がたとうとしています。大きく成長したことを認め合える時間を作っていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の児童集会は短縄集会でした。スポーツ委員会の児童がいくつかの跳び方を紹介した後、みんなで一定時間、決められた跳び方に挑戦しました。とても寒い朝でしたが、すっかり体が温まりました。
 2月16日〜22日まで、「短縄跳び強化週間」となっています。寒さに負けず、いろいろな跳び方に挑戦してほしいと思います。

2月16日 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会を開催しました。
 保護者、PTA保健委員会、学校薬剤師、学校職員が、養護教諭から今年度の学校保健の状況(内容:定期健康診断結果、学校環境衛生検査、保健室来室状況、児童健康委員会の取り組み)説明を受け、意見交流していただきました。
 今後も児童の健康増進と健全育成に努めてまいりますので、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 パワーアップDAY
C-NET
幼小交流会(九条&福音幼稚園)
古紙回収
2/22 4・5年学習参観・6年学年集会
学級懇談会
PTA標準服リサイクル
2/24 登校班班長会議
SC従事日
たてわり清掃
2/25 五校園成人人権研修会
2/26 子ども会スケート
2/27 全校朝会
新登校班開始
卒業をお祝いする会全体練習
クラブ活動
PTA図書開放

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南