林間学習の保護者説明会は6月7日(金)15時からです。5年生の保護者の方はご予定ください

2月17日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?【今日の献立】
◯コッペパン
◯アプリコットジャム
◯牛乳
◯豚肉のオイスターソース焼き
◯あつあげと野菜の中華煮
◯デコポン

かんきつ類の中でも、デコポンは皮がむきやすく、甘さもあり、いつも人気です。

2月16日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
?【今日の献立】
◯ごはん
◯牛乳
◯あかうおのレモンじょうゆかけ
◯みそ汁
◯高野どうふのいり煮

骨が少なく食べやすいあかうおに、国産レモンを使ったしょうゆだれをかけた「あかうおのレモンじょうゆかけ」はいつも好評です。

2月15日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
?【今日の献立】
◯チキンレバーカレーライス
◯牛乳
◯きゅうりとコーンのサラダ
◯いちご

今日のカレーライスには、鶏レバーのペーストが入り鉄分がたっぷり摂れる献立でした。デザートには、熊本県のゆうべにが登場し、とてもおいしかったようです。

2月14日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
?【今日の献立】
◯こくとうパン
◯牛乳
◯豚肉とごぼうの煮もの
◯なにわうどん
◯固形チーズ

年に一回だけ登場する「なにわうどん」は、きつねうどんをイメージしており、三角形の甘辛く煮たうすあげが入っています。食べる前にとろろこんぶをのせて食べる、身体が温まる給食でした。

2月13日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
◯カツ丼
◯牛乳
◯はくさいの甘酢あえ
◯まっ茶大豆

「まっ茶大豆」は、小学校では初めて登場しました。
カリカリとしたいり大豆に、まっ茶ときびとうのほのかな甘みがあるおいしい一品でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校の安全安心

オンライン学習【Teamsなど】

令和6(2024)年度 就学生の保護者様へ