6年生 卒業遠足に行きました その2   2月21日

 お仕事は華やかなものから地味なものまでありますが、やってみると、どのお仕事も大変だし大切だということがよくわかります。時間の関係などで、もともと体験する予定ではなかったお仕事をやってみるののも良い発見があるようです。たくさんのお仕事を体験できて大満足の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業遠足に行きました その1   2月21日

 今日は卒業遠足。キッザニア甲子園に行きました。本物に限りなく近いお仕事体験ができるので、みんなどのお仕事を体験しようか楽しみに計画していました。
 1番のお目当てはまず初めに予約をして…。時には一人で、時には友だちと声をかけあいながら…とうまくスケジュールを組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放デーでした その3      2月17日

 6年生は小学校生活最後の参観なので、小学校生活を振り返って、保護者の方に感謝の気持ちを伝えたり思い出の映像を見たり、合唱や合奏をしたりして、楽しい時間を過ごしました。
 学級懇談会・PTA全委員会にも多数ご参加いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放デーでした その2      2月17日

 4年生は1年間の学習を振り返って学習したことを、パワーポイントを作って発表しました。5年生は道徳の学習で、学級や集団での自分の役割について考えました。もうすぐ最上級生になる自覚のある発言が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放デーでした その1      2月17日

 今年度最後の学校開放デーでした。学習参観は1年間の成長が感じられるものだったのではないでしょうか。多数の参観ありがとうございました。
 1年生は音読や縄跳び、けん玉、漢字などできるようになったことを発表しました。2年生は赤ちゃんの頃からこれまでを振り返り、大きくなった自分とこれからの自分について発表しました。3年生は昔の暮らしについて、社会で学習したことを班で調べてまとめ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 クローバーさん読み聞かせ(低) 学校きまりチェックの日
3/2 委員会活動(最終)
3/6 卒業式練習開始

学校評価

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

お手紙

がんばる先生