ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

2/17(金)_5年 道徳

 今日の5年生の道徳では、教科書の「天から送られてきた手紙」というお話を通して、科学者の研究にかける思いについて考えました。
 授業の最終盤、ぜひ発表したいと手を挙げる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(金)_4年 総合

 4年生の総合的な学習の時間では、大阪の祭りについて、由来や理由、歴史などについて班で手分けして調べていました。
 4年生では、これまで調べたことをまとめてプレゼンしてきたので、どのようにまとめて見せてくれるのか楽しみですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17(金)_3年 国語

 今日の3年生の習字は「つり」というひらがなでした。
 とても集中して書いていました。
 書けたあとは、自信たっぷりに見せてくれました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(金)_2年 算数

 今日の2年生の算数では、分数の基本となる学習に取り組んでいました。4分の1という大きさについて学習した後、与えられた「折り紙を4分の1にしてみよう」という課題が与えられました。はたして、子どもたちはできたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(金) 1年 学習の様子

 1年生では、学習者用端末に慣れるため、今日はプログラミングにチャレンジしていました。
 扱うのは「スクラッチ」というプログラミングソフト。自分の力でやってみようということで端末を触っていました。そのうち、できたことをもとに次々と教え合いが始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 2月28日以降の体育館開放制限(卒業式のため)
3/1 6年生を送る会
3/2 委員会活動
3/6 3月6日以降の体育館開放禁止(卒業式のため)
食育週間
卒業式会場設営

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)