避難訓練

 3時間目に「地震・津波」の避難訓練がありました。
 教室から運動場へ避難した後、4階に避難します。
 真剣な顔で避難している児童の姿が見られました。
 いつ起こるかわからない災害に向けてしっかりと準備していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 今日から3学期の始まりです。
 校長先生から新しい友だちの紹介と、「1年の計は元旦にあり」というお話と、みんなが育てた田辺大根が表彰されたというお話がありました。
 そのあと生活指導の先生から「目標をもって過ごしましょう」「当たり前のことをきちんとやりましょう」というお話がありました。
 1年の初めにしっかりと目標をもって、今年1年いい年になるようにがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 今日は終業式です。
 校長先生から2学期の頑張りを褒めてもらい、3学期も元気に会えることを楽しみにしていますというお話がありました。
 生活指導の先生からは、「ふ・ゆ・や・す・み」の頭文字にちなんだ生活のお話がありました。
 最後に2年生と4年生が2学期の頑張ったこと、3学期頑張りたいことを発表しました。
 大きな声でしっかりと読むことができ、みんなの頑張りがとてもよくわかりました。
 これから約2週間の冬休みになります。体調に気を付けて1月10日の始業式に元気に会いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夢授業

 今日は「大阪エヴェッサ」の方が夢授業をしてくれました。
 準備運動のあと、パスの仕方、ドリブルの仕方、シュートの仕方を教えてくれました。
 ちょっとしたこつを教えてもらったり、楽しい練習方法をしたりして、みんなとても楽しく取り組め、短い時間でとても上達していました。
 いろいろなことに出会うチャンスをこれからも大切にしていってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第22回 ナッケ田辺大根まつり

 今日は22回目のナッケ田辺大根まつりでした。
 運動場で「大根クイズ」をした後、いよいよ収穫です。
 半年間世話をして育ててきた大根はとても大きく育っていました。
 袋に入りきらないくらいの大根を抱えた多くの児童の姿が見られました。
 頑張ってお世話をしてきた成果が出て良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 4年生 ブラインドサッカー オンライン