☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

7月11日(月)ノリノリのリズム体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のプールの水慣れの時間。
みんなでリズム体操をします。
これが、もうノリノリ。
水に浸かりながら体を回転させたり。クロールの手のかきをしたりと、1曲の中に内容が盛りだくさんです。

リズム体操の後は、プールの底にお尻をつける「お尻スタンプ」やバディで「水中じゃんけん」をしたり、クラス対抗の「宝探し」をしたりして、2時間たっぷりと水に親しみました。

7月11日(月)夏だな

朝、管理作業員さんが玄関で見つけたものは・・・そう、カブトムシ。
先日は理科室前の廊下でクワガタムシを見つけましたが、ご近所で脱走する虫たちが最近増えているのでしょうか。
とにかく、このカブトムシも甘い昆虫ゼリーとクワガタムシが入る虫ハウスに入れてみます。

 現れたのはカブトムシ様
 どんなもんだいオイラのツノは
 夏だな 夏だな 夏なんだな
(THE HIGH-LOWS / 夏なんだな より)
画像1 画像1

7月8日(金)研究授業(3年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お年寄り体験や車いす体験を通して学んだことが話し合い活動で生かされました。
これからの学習では、晴明南の町の中で、お年寄りにとって大変な場所がどんなところにあり、それらを解消するためにどんなことができるのかについて考えていきます。

7月8日(金)研究授業(3年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の研究授業がありました。
総合の学習で取り組んでいるお年寄りに優しい町づくりを目指して、今まで体験してきた学習を振り返りながら、お年寄りにとって大変なことにはどんなものがあるかを考えました。

7月8日(金)星に願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここ近年なかなか星空に恵まれない七夕の日。
今年も生憎の曇り空で天の川を望むことはできませんでした。

職員室前の天の川のたもとには、たくさんの短冊が飾られています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 心のアンケート 委員会活動
3/3 卒業を祝う会
3/6 公園清掃(3年)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり