きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

3年 体育 表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○○づくりとして、今日は、たこ焼き作りをグループで表現しました。

教科書で流れと見本を確認し、グループ内でどんな動きを表していくか話し合いました。

生地を流し込み、串でクルクル回すと丸くなるたこ焼きたち。
はみ出しそうになりながらも、徐々に丸くなる様子が伝わってきました。

科学クラブ 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年最後のクラブ活動で、プラバンを作りました。自分の好きな絵を描いて、ホットプレートで焼きました。
 一年間を振り返って、クラブ活動の楽しかったことを発表し合いました。ろうそく作り、浮沈子作り、スライム作り、今日のプラバン作りなど、それぞれ心に残っているそうです。
 

3年 理科 ものの重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ体積でも、もののしゅるいがちがうと重さはちがうのだろうか?

予想は、ちがうという意見ばかりでした。
重い順にならべて、グループごとに、はかった結果を発表ノートに入力しました。

結果は、重い順に、
鉄、アルミニウム、ゴム、プラスチック、木
でした。

もののしゅるいがちがうと体積が同じでも重さがちがうことがわかりました。

手芸クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最終のクラブでした。
前回からの引き続きで、手ぬぐいでエコバッグを完成させました。作り方はとっても簡単。お気に入りの柄の手ぬぐいでとっても可愛いものが出来上がりました。
早くできた人は、ふたつ目にもチャレンジ!
浴衣の色に合わせて作っている人もいました。

そして1年を振り返りました。
「初めてのクラブで不安もあったけど、色々と作れて楽しかった。」
「今年も入って、また可愛いものが作れて良かった」
「作ったものを大切にしようと思った。」

これからも物作りを楽しんでくださいね。

3年 国語 ゆうすげ村の小さな旅館

画像1 画像1
画像2 画像2
物語を読み、はじめの感想を書いて友だちと交流しました。
うさぎだいこんのひみつや、美月さんについて、不思議に思ったことや驚いたことなどを話し合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31