きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

図書委員会児童の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度最後の図書委員会児童の読み聞かせでした。
 普段は、絵本や紙芝居を使って読み聞かせしていますが、今回6年生の担当児童は、絵本の絵をタブレット端末に取り込んで大型モニターに映し、聞いている児童にしっかり絵を見せながら、読み聞かせをしていました。工夫次第でこんな方法もあるのだと、感心しました。

3年 国語 外国についてしょうかいしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各グループで調べた外国について、発表ノートを使って校長先生と教頭先生に紹介しました。
イタリア、ブラジル、パラオ、ベトナム、インドネシア、どの国もよく調べていて、思わずそうなんだ!という声もあがっていました。

校長先生と教頭先生からも、みんなしっかりと知りたいと思うことを調べて紹介する力がついていますねと、評価していただきました。

3年 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度、参加するクラブはどんな活動をしているのか見学しました。
スポーツクラブ、科学クラブ、手芸クラブ、図工クラブ、プログラミングクラブ
どのクラブも楽しそうです。

4年理科 あわの正体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の実験を受けて、水が沸騰するときに出てくる泡の正体を確かめる実験をしました。
 写真のように、水が沸騰してくるとポリエチレンの袋の中が、だんだん曇ってきました。そのあと袋の内側に水滴がついて、最後には袋の下の方に写真のように水が溜まっていることが確認できました。

チーム今里 昼交流

今日は、月に1回の「チーム今里 昼交流」がありました。

今回は、奄美大島の「今里小学校」からの発信です。
学校生活の1年間の動画を見せてくれました。

1年間の様子がよくわかって、良かったです。
体操の側転がかっこよかったです。
大阪にはない行事があるのですね。
動画の最初に出てきた鳥は、なんという鳥ですか?

など、感想や質問を言って、楽しく交流できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31