きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

5年 家庭科 アイロンがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
アイロンがけをしてかたをつけ、いよいよミシンで縫製です!

5年 算数科 台形の面積の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平行四辺形、三角形の面積の求め方を知りました。

今日は台形の面積の求め方。

さぁ、どうやって求めたらいいだろうか。
今まで学習したことを使って考えました。

3年 国語 人をつつむ形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沖縄県の家のつくりは、台風の雨風を防ぐ工夫をしていることがわかりました。
チームでグループワークを使い、作った発表ノートを1つにまとめました。

中学年 二月のろうかけいじ

画像1 画像1
2月のけいじ物を3.4年生で作りました。

豆まき、おに、おたふく、えほう巻き、金ぼう、梅、色画用紙をはりあわせて、上手にできました。

3年 国語 人をつつむ形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆者は、国ごとに土地のとくちょうに合わせて、人々のくらしや家のつくりは関係していると説明していました。

では、日本ではどうだろうか?

ということで、沖縄県の家のつくりはどうか調べてみることになりました。
チームに分かれて調べ、発表ノートにまとめています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31