ようこそ、あびなんホームぺージへ! 学校の取組みやお知らせなど発信していきますので、どうぞご確認ください。
TOP

「教育振興基本計画に基づいた取組」(第1号)

大阪市では新たな教育振興基本計画を策定しました。⇒「教育振興基本計画に基づいた取組」第1号

令和4年度からの計画の内容や、特に重点的に取り組む施策や、話題となった事項をトピックとした情報誌も掲載していますのでぜひご覧ください。

https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000055...


4月25日【月】1限目 27期生仲間教育について

本日は、1限目に仲間教育を行いました。前年度の学級代表が皆の前に立ち、仲間について苦手なことや得意なことなどを中心に話をしてくれました。皆一人ひとり違いがあり、知る→理解する→協力する事に繋がっていければきっといい学年になると思います。27期生の誰もが居心地よく過ごせるよう、皆で力を合わせて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土)我孫子南中陸上部 収穫あった第2回大阪記録会

我孫子南中陸上部は、ヤンマーフィールド長居で行われた第2回記録会に参加しました。
今回も無観客試合で、応援も拍手が原則。コロナの影響もあり、制限のある大会でした。
目標をしっかり持ち、大会に臨みました。本日出来たことに感謝です。また、天候にも恵まれ、大変良いコンディションでした。

個人種目も自身の記録を更新できた人もいました。また、試合で思うように発揮出来なかったと振り返る人もいました。リレー種目については、あびなん陸上部Tシャツに刻まれている言葉
【一致団結】が体現できたのではないかと感じています。課題もありましたが、よく走りました。
まだまだ現状に満足はしていないと感じている人もいるでしょう。そう感じられるのも一生懸命ひたむきに考えてるからこそだと思います。
試合で結果を出すために、どんな事が必要かを考えるいい機会にもなったはずです。自身の課題、チームの課題色々あったと思います。ぜひ、今後に活かして下さい。

そして、もう一つの成長を感じる場面がありました。審判業務が終わりスタンドへ駆け上がると、【お疲れ様です】と暖かい言葉を貰いました。試合に出るだけではなく、こういった周囲への感謝ができる人がいた事にも大変嬉しく思います。この場をかりて、有難うございます。
非常に頼もしいですし、これからが楽しみです。
次も2.3年生中心に出る大会が続きますが、後輩も、後に大会に出る時がきます。その時には、ぜひあなた達の優しさで背中を押してやって欲しいと思います。よろしくお願いします。


最後に、陸上が出来ているのは当たり前ではありません。保護者の方々や仲間の気持ちを忘れず、取り組みましょう。そこには数々のおかげがあり今があるのです。素直に有難うの気持ちが増えれば、もっともっと人間的にも成長できると思います。
次は、大阪フェスタ。日本屈指で、オリンピック選手が駆け抜けたヤンマースタジアム長居
【メインの競技場】で試合です。共にがんばろう。さぁ、今こそ出発点!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27期生の様子

今日の5時間目は、班編成でした。

新しい班の発表と、席替えを行い、それぞれの班で役割を決めました。

春と夏の行事は、この班で中心に動くことになります。
みんなで協力して、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学校徴収金について

【事務室より】
学校徴収金の予算書を今週配布させていただいております。
購入教材・積立金等についてご質問があれば担任や事務室へご連絡ください。
また、「学校徴収金納入方法の確認について」のお手紙も併せて配布させていただいており、保護者のみなさま全員にご提出いただく必要があります。
4月28日(木)までに各任へご提出くださいますようお願いいたします。

学校徴収金 生徒費予算書
学校徴収金 積立金予算書
学校徴収金の納入について
学校徴収金納入方法の確認について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31