今年度最後の委員会活動    3月2日

 4年生から6年生までの委員会月1回の活動が最終日となりました。この1年の反省をしたり、お仕事の仕上げをしたり、6年生が卒業してからの後のことを確認したりしました。
 給食委員会は各学級の配膳台の丁寧な掃除を、健康委員会は手洗い石鹸の補充と手洗い場を隅々まで掃除を、図書委員会は学級文庫の本を書架に戻して整理整頓をして、今年度の活動を納めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の児童集会      3月2日

 今日の児童集会は集会委員会によるゲーム集会でした。、舞台を素早く横切ったものを縦割り班で当てるゲームです。
 一瞬で舞台を飛んでいくものをみんなで息をのんで見つめ、「帽子や」「上靴や」と班のみんなで考えました。最後には、集会委員会のパワー!!をもらって楽しく終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 胸花づくりを教えていただきました 2月28日

 5年生が地域の方に教えていただいて、卒業式のための胸花づくりをしました。少し、難しかったようですが、6年のために、心を込めて丁寧につくりました。
 卒業式の日に、6年生の胸に花を咲かせることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせをしていただきました 2月28日

 クローバーの皆さんに今年度も学期に1回ずつ読み聞かせをしに来ていただきました。低学年の最終回もことばのリズムがおもしろかったり、仕掛けがたのしかったりする本を読んでいただき、楽しいひと時を過ごしました。来週は高学年に読み聞かせをしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 幼稚園と交流をしました   2月27日

 伝法幼稚園の年長さんが四貫島小学校に来てくれました。校長先生とあいさつをした後、校内を見学しました。2年生がタブレットを使って学習している様子や、5年生が社会の学習している様子を見学して興味津々でした。ほかにも、たくさんの楽器がある音楽室や広い理科室などを見学しました。
 後半は、1年生による、学校生活の紹介でした。最後に一緒に歌ったり踊ったりして、とても楽しい交流会になりました。幼稚園の皆さんは、どこが楽しかったのかしっかり感想を言ってくれました。1年生もお兄さんお姉さん気分で充実した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 委員会活動(最終)
3/6 卒業式練習開始
3/7 クローバーさん読み聞かせ(高)
3/8 卒業お祝い集会 地域児童集会(集団下校)

学校評価

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

お手紙

がんばる先生