ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

3/1(水) 6年生を送る会 3・4年生

 3年生は「世界が一つになるまで」、4年生は「チャレンジ」という曲を歌いました。
 3年生は、結んだ絆をこれからも大切にしようという思いで溢れていました。
 4年生が歌った歌には、「何を叶えるのか、それはくじけない心が決める」とエールを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水) 6年生を送る会 1・2年生

 1年生は「あしたははれる」、2年生は「世界に一つだけの花」を歌いました。
 特に1年生は分からないことだらけの4月、6年生に給食や掃除、学校生活の色々なことを教えてもらいました。今では立派に成長し、2年生になる準備もバッチリです。
 また2年生の歌は振り付け入り。振り付け一つひとつに思いがこもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水) 6年生を送る会 オープニング

 本日「6年生を送る会」を開催しました。それぞれの学年が6年生に対する感謝の気持ちを込めて、呼びかけを行ったり歌を歌ったりしました。
 とても感動的な会になりました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水)_登校の様子

 おはようございます。
 今日から3月です。
 今朝は気温7℃。このあと18℃ぐらいまで気温が上昇する予報です。
 今日は6年生を送る会本番当日ということもあってか、子どもたちの登校は全体的に早く、とても元気にあいさつする子が多くいました。
 感動的な1日が待っている予感がします(^^)
画像1 画像1

2/28(火) 6年 道徳

 6年生の道徳では、IPS細胞づくりに成功した山中伸弥教授のこれまでの人生について書かれた文章を読み、研究に臨む姿勢や実験結果に対する考え方などについて学びました。
 山中教授の生き方を参考に、自分自身のこれからの生き方を子どもたちはどのように描いていくのでしょうか。自分の将来と向き合って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 委員会活動
3/6 3月6日以降の体育館開放禁止(卒業式のため)
食育週間
卒業式会場設営

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)