天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

3年生 学級力向上プロジェクト

学級活動の研究授業をしました。
よりよい学級を作るために、これまで取り組んできたことを振り返り、アンケート結果をもとに話し合いました。
残りの学校生活をがんばって、スーパーでミラクルな4年生になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、フライドチキン、カレーシチュー、キャベツとコーンのサラダ、フルーツゼリーです。
今日は卒業祝い献立で、いつもよりちょっぴり豪華です。
お祝いの気持ちをもって、めし上がれ。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のなかよし 「はこのなかみはなんだろうな」

なかよし学級で、自立活動の研究授業をしました。
ヒントや手さぐりで箱の中身を当てるゲームを通して、コミュニケーション力や身体動作の力を養います。
みんなで協力っしながら、箱の中に入っている身近な野菜を当てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 行の中心に気をつけて書こう

小筆を使って書写をしました。
小林一茶の「雪とけて 村いっぱいの 子どもかな」という句を書きました。
太筆とは違って、文字列の中心をそろえないといけないので難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 テープカッターづくり

6年生では、卒業記念に木工製品づくりをしています。
電動糸のこぎり機も上手に使いこなせるようになりましたね。
がんばって卒業までに完成させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 PTA実行委員会
3/6 委員会活動
3/8 音楽集会1・2年 ひまわり

学校だより

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ