〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

卒業お祝い集会

今日は朝から卒業お祝い集会を行いました。各学年からメダルやメッセージ、歌や合奏のプレゼントがあり、また最後の縦割り班でのゲームも楽しみました。あったかい雰囲気の中で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月になりました

3月になりました。あっという間に年度末が間近に迫りました。校内の掲示物には卒業を祝うものも貼り出されるようになりました。
さて、明日行われる卒業を祝う会の準備も整っています。在校生はそれぞれの学年の役割を果たそうとしています。かたや6年生は在校生に向けてのメッセージをどうやって伝えようかをしっかり考えています。
画像1 画像1

卒業お祝い集会

今週木曜日に行う、6年生の卒業をお祝いする集会の練習をしました。
心のこもった集会にするべく、代表委員の子どもだけでなくみんなで力を合わせて準備しています。
画像1 画像1

快適な住まい方

5年家庭科では「暖かく快適に過ごす住まい方」という単元の学習をしています。この時間では、日頃使っている教室の気温と明るさについて調べ、快適に過ごすとはどういうことかを考えています。
画像1 画像1

2月最終週

参観が終わって、週が明けました。普段の月曜日の様子で子どもたちは過ごしています。20分休みにはなかよく元気に遊んでいる子がいます。青空が少し春めいてきた?かもしれません。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

運営に関する計画

学校評価・学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

創立60周年記念事業

1人1台端末・オンライン学習関連