ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

「第1学期末 個人懇談会」期間中

 
 昨日7月12日(火)から明後日7月15日(金)まで

「第1学期末 個人懇談会」期間中です。

 子どもたちは、4時間授業で、給食を食べて、

午後1時30分頃に下校しています。

画像1 画像1

「学校給食運営委員会」開催

画像1 画像1
 今日7月12日(火)の午後4時過ぎから、校長室にて

「学校給食運営委員会」を開催しました。

 学校給食調理業務を委託している

民間業者(本社)の担当者と調理従事者(主任)

 保護者代表としてPTA給食委員会の委員長と副委員長に

参加していただきました。

 子どもたちの学校給食の好き嫌いや、保護者からの

学校給食に対する疑問・質問など、意見交換をして、

学校給食の円滑な実施を目的とした会議です。


図画工作の作品(4年・6年)

画像1 画像1
 B階段の掲示板に掲示している4年生と6年生の

図画作品です。

 1学期末個人懇談会に来られた際、ご覧ください。

 4年生の図画作品、平面作品ですが、

立体作品のように見えます。

 6年生の図画作品、校内のどこかの景色です。



画像2 画像2

今日の学校給食の献立

 今日7月12日(火)の学校給食の献立は、

 「夏野菜のキーマカレーライス」

 「ゴーヤとツナのマヨネーズ風味」

 「ミックスフルーツ(缶)」「牛乳」でした。

 珍しく「キーマカレーライス」が出ました。

 ゴーヤは、マヨネーズでうまく苦みが消えていました。

 なお、今日の献立は、

「令和3年度 学校給食献立コンクール優秀賞献立」です。



画像1 画像1

今日の1年生シリーズ(NO.34)「最後の水遊び(プール)」<体育科>

 今日7月12日(火)の1時間目、1年生は、

2年生と一緒に体育科の学習、

プールでの「最後の水遊び」をしました。

 途中からパラパラと雨が降り出しましたが、

何とか1時間の学習活動を終えることができました。

 どんなことができるようになったかな?

 次に、プールで学習するのは、1年後です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業を祝う会
卒業茶話会(6年)
3/5 第43回東成区ウォークラリー
3/6 委員会活動(5年・6年)
3/7 「ホランイ」
3/8 学校給食運営委員会(16:10〜)
ジュニア防災リーダー 解団式(15:00〜)

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ