すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子

配付プリント

すみれ小学校いじめ防止基本方針・大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール(すみれ版)

学校のきまり

運営に関する計画

学校協議会

学校評価アンケート

全国学力・学習状況調査について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

TOP

2/28(火)配付プリント

・3学期修了式における報道機関の取材について(お知らせ)
・子供のまわりには危険がいっぱい

幼保小交流活動を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目から3時間目の間に実施しました。
 5つの保育所(園)や幼稚園から約100名の就学前の子どもたちが参加して、5年生の子どもたちと交流しました。
 あいさつから始まり、グループ活動で5年生は優しく声をかけ、鬼ごっこ・大繩・だるまさんがころんだ・ハンカチ落としなどをしました。温かい日差しの降り注ぐ運動場で、子どもたちは楽しそうに和やかな時間を過ごしていました。5年生の態度に、4月から最高学年として活躍が期待されます。
 参加した就学前の子どもたちは、すみれ小学校での交流活動を通して、少し小学校の雰囲気を知ることができたようです。
また、見送りの時は「すみれの花」をプレゼントしました。もらった子どもたちは笑顔をみせてくれました
 参加された保育所(園)、幼稚園のみなさんありがとうございました。



2/27(月)配付プリント

・スミレ スマイル スペース
・学校給食費の取り扱い(家庭数)
・2月27日(月)提供牛乳メーカーの変更につきまして

2月24日(金)の給食献立

画像1 画像1
 本日の献立は「たらフライ、すまし汁、小松菜のごまあえ、ごはん、牛乳」でした。
 小松菜には、カロテンや不足しがちなカルシウム、鉄などの栄養素が多く含まれています。小松菜の栄養素は私たちの体をつくる上で大変重要な栄養素を含んでいます。
 カロテンは、皮膚や喉、鼻の健康を保ち、カルシウムは、骨や歯をつくるもととなります。
 また、鉄は血液を作るもととなります。
 胡麻和えにした小松菜は、子どもたちにも食べやすい味付けで調理され、ごはんにも良くあっていて、子どもたちはおいしそうに食べていました。
 しっかり食べて、体の調子を整えて健康な生活を送ってほしいです。

第4回 地区別登校班会を行いました

画像1 画像1
 本日の5時間目に今年度4回目の地区別登校班会を行いました。
 今回の地区別登校班会では、来年度に向けた新しい班を編成しました。そして、新しい班長と副班長を選出しました。明後日から新しい班で登校します。
 また、集合場所・出発時刻・通学路の確認を行い、班のみんなで共通理解を図りました。一人一人の子どもたちが集団登校でのルールやマナーについても振り返りました。
 4月になったら、新1年生の子どもたちがそれぞれの登校班に入ります。新1年生の子どもたちが安心して集団登校できるように、準備作業を念入りに行っていました。
 次年度に向けて、子どもたちは動き始めています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31