〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

いろんな目で

一見すると普通の授業の様子ですが、5年1組と2組の担任が自分の学級を離れお互いの学級で授業をしています。これまでも、専科担当や習熟度別少人数授業で担任とは違う教員が授業することはありますが、教科を交換していろんな教員が関わることも増えていきます。
いろんな教員の目で子どもを見ることにもつがりますし、教員にとっても効率的に授業準備ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業お祝い集会

昨日の卒業お祝い集会の様子です。各学年から6年生へ歌やメダル、合唱、合奏のプレゼントを贈りました。また、たてわり班ラストゲームでは、班のメンバーが順番で6年生とじゃんけんをし、勝った方が質問しました。6年生は下の子に目線を合わせて低い姿勢で話をする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝い集会

今日は朝から卒業お祝い集会を行いました。各学年からメダルやメッセージ、歌や合奏のプレゼントがあり、また最後の縦割り班でのゲームも楽しみました。あったかい雰囲気の中で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月になりました

3月になりました。あっという間に年度末が間近に迫りました。校内の掲示物には卒業を祝うものも貼り出されるようになりました。
さて、明日行われる卒業を祝う会の準備も整っています。在校生はそれぞれの学年の役割を果たそうとしています。かたや6年生は在校生に向けてのメッセージをどうやって伝えようかをしっかり考えています。
画像1 画像1

卒業お祝い集会

今週木曜日に行う、6年生の卒業をお祝いする集会の練習をしました。
心のこもった集会にするべく、代表委員の子どもだけでなくみんなで力を合わせて準備しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

運営に関する計画

学校評価・学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

創立60周年記念事業

1人1台端末・オンライン学習関連