きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

生活科 スイートポテトの作り方(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日「おいもパーティー」に向けて、スイートポテトの作り方をグループで考えました。
美味しいスイートポテトが出来るのように、真剣に話し合っていました。
明日の出来が楽しみです。

ウインターパーク

画像1 画像1
きれいな青空の中、今年度のウインターパークがはじまりました!
全校でなわとびをします。
自分の目標を決め、いろいろな技にチャレンジ!
気温は低かったですが、跳び終わったころには体はポカポカです!

算数科 長い長さをはかろう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1mものさしをつかって色々なものの長さをはかりました。
活動を繰り返す中で、だんだん予想と結果が近づいてきて、1mの量感を養いました。

3年 理科 明かりがつくには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回予想を立て実験した結果を発表し合いました。
プラス極とマイナス極をどう線で「わ」のように結ぶと、明かりがつくことがわかりました。
この形を「回路」といいます。
結果やまとめを発表ノートに入力しました。

保健指導「姿勢について」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?保健の先生に「姿勢について」のお話をしてもらいました。
姿勢が悪いと…
・猫背になる
・内臓の働きが悪くなる
・背が伸びにくい
・歯並びが悪くなる
・視力の低下
・肩こり、腰の痛み
・集中力が低下する

学習にも影響するよと聞くと、
「怖い〜!」
「本当に?!」
と、驚いていました。良いことは1つもありません。

その後、良い姿勢を確認しました。
「痛いなぁ。」という子が多くいました。
普段から意識して、自然に良い姿勢が保てるようにしたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31