心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

1年間頑張りました

校医先生、PTAの保健厚生委員さんに来校いただき、学校保健委員会を行いました。生徒会保健委員の活動報告や校医先生から「アレルギー鼻炎」のお話を伺いました。みんなが健康な学校生活を過ごせるよう、さまざまな活動に取り組んだ保健委員さん、1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年学年末テスト

いよいよ最後の教科、技術家庭科のテストが始まります。1年生の教室では監督の先生が問題を配ります。技術科からは木材加工、家庭科からは住居の問題が出ているようです。いずれも授業で習った内容ですね。皆さん、あともう少し頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年学年末テスト

2時間目、英語のテストが始まりました。2年生の教室ではリスニングテストが行われています。英文問題を読んでいるのは、C-NETのミック先生。感情たっぷりのアナウンスはさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

過去問に挑戦中

今日は公立高校一般選抜の願書出願日。3年生数学の授業では、昨年の入試問題が配られ、皆さんが問題を解いています。練習とはいえ、教室にはテスト独特のピリッとした空気が漂っています。午後から出願に行く人は、くれぐれも気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まで気を抜かず

1時間目は理科のテストを行います。2年生の皆さんが、授業で配られたプリントを改めて確認中。3学期は気象に関する内容を教わりました。プリントの記述が出題されていると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 1.2年学年末テスト
公立高校一般選抜出願
3/6 3年生を送る会