お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

学校生活の様子

5年生の理科「電流の働き」では、電磁石の性質を利用した、お掃除ロボットを作成しています。絡まらないようにコイルの巻き方に気を付けてモーター部分を作っています。
休み時間は、縄跳びや昔遊びをして気分転換をしています。校舎の工事は4階に取り掛かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

2年生の国語「ことばを広げよう」では、組み合わせた言葉について知ろうを目当てに、「ひろってあつめる」と「ひろいあつめる」の二通りの使い方があることに気付きました。
4年生の算数「直方体と立方体」は、ご家庭で準備いただいた箱の面の形や数に注目して特徴を捉えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)の給食

・ハヤシライス
・キャベツのバジル風味サラダ
・みかん(缶)
・ごはん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金)の給食

・豚肉のオイスターソース焼き
・あつあげと野菜の中華煮
・デコポン
・パン
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

金曜日は野里イングリッシュデー(NED)です。挨拶ボランティアがGood morningと手を振って声をかけてくれます。雨の日ですが気分を盛り上げてくれます。5年生が6年生から引き継ぎ、前に出るようになってきました。
3年生の国語「外国のことをしょうかいしよう」では、調べたい国が同じ友だちと一緒にまとめ、タブレットで自分たちの発表の様子を確かめながら練習したり、発表したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 「キャリアシート」配付(全学年)
3/9 クラブ活動なし(※4〜6年:六時間授業)
3/10 c‐NET
卒業を祝う会予備日