お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

学校生活の様子

2学期最後の日です。終業式の後は、「あゆみ」を渡して子ども一人一人と振り返りました。
最後まで学習に取り組む学校や大掃除をして新年を迎える準備をする学級、お楽しみ会をする学級や卒業文集に取り組む学級等、それぞれ2学期のまとめをしています。
冬休みも規則正しい生活を続けて元気に3学期に会いましょう。
保護者の皆様には、ご理解・ご協力ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 12月23日(金)、2学期の終業式を行いました。講堂での実施を予定していましたが、朝から小雪の舞う寒さのため急遽Teamsでの実施に変更して行いました。
 子どもたちは、各教室において2学期の振り返りや明日からの冬休みの過ごし方についての話を校長先生や生活指導部長の先生から聞きました。
 保護者の皆様には、2学期も様々な場面においてご理解・ご協力を頂き、まことにありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。また新年も引き続きご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 冬季休業  :12月24日(土)〜1月9日(月)
 学校閉庁日 :12月29日(木)〜1月4日(水)
         ※上記の期間、学校窓口業務はお休み
 
 3学期始業式:1月10日(火) 通常通り登校(8時5分〜25分)
                 給食なし 児童下校12時10分頃
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)の給食

・さけのマリネ
・肉だんごと麦のスープ
・りんご
・パン
・牛乳
・ブルーベリージャム
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)の給食

・さばのみぞれかけ
・すまし汁
・こまつなの煮びたし
・ごはん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

?3年生の図工は「くぎ打ちトントン」で木の材料を釘で打ち付けて色々な作品に仕上げていきます。工事の関係で3月から、しばらくの間は図工室が使えなくなるのですが、金槌を使って安全に気をつけて楽しく制作しました。
6年生は、大阪市選挙出前授業で話を聞いたり、模擬選挙をしました。後6年後には、選挙権を持つ6年生には、社会情勢に関心を持ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 「キャリアシート」配付(全学年)
3/9 クラブ活動なし(※4〜6年:六時間授業)
3/10 c‐NET
卒業を祝う会予備日