すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子

配付プリント

すみれ小学校いじめ防止基本方針・大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール(すみれ版)

学校のきまり

運営に関する計画

学校協議会

学校評価アンケート

全国学力・学習状況調査について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

TOP

学校給食週間実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日より、学校給食週間が始まりました。
すみれ小学校の学校給食週間の取り組みとして、まず2学期末に調理員さんへのメッセージ募集が呼びかけられました。職員室の横にはメッセージボックスが設置され、たくさんのメッセージカードが投函されました。
メッセージは2月の児童朝会で披露され、子どもたちから給食調理員さんに直接手渡される予定です。
また、給食週間中は給食委員会が作成した動画「ヒーローたちによる栄養講座」が公開されており、子どもたちが自分のパソコンから視聴できるようになっています。内容は、1.やさいのえいよう(バランスよくたべる)2.食品ロスを減らそう(残さずにしっかりと食べる)3.生産者や調理してくれた方に感謝して食べようの3つのポイントにまとめて、食の大切さについて教えてくれています。他にもは給食クイズがあり、楽しく学ぶことができるようになっています。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、今年度も交流給食はできませんでしたが、これからもすみれ小学校では、子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために食育に取り組んでまいります。

1/17(火)配付プリント

本日の配付プリントはありません。

第2回「かけ足週間」がスタートしました

画像1 画像1
 本日からスタートしました。
 1・3・5年生は、1月17日(火)・19日(木)・23日(月)
 2・4・6年生は、1月16日(月)・18日(水)・20日(金)
 の期間、2時間目終わりの休けい時間に運動場に出て、かけ足をします。
 走る3分→歩く1分→走る3分→歩く1分→走る2分のペースです。
 運動場に音楽が流れている間、子どもたちは元気よく走っていました。呼吸を整えて、自分のペースをつかみながら時間いっぱいまでがんばっていました。
 走った後は、「かけあしがんばりカード」にトラックを周回した数を記入します。自己の目標を達成するために、普段の休けい時間にも熱心に走って記録を更新している子もいます。
 寒さに負けない強い身体をつくるとともに、最後までがんばる強い心も育てていきます。

1/16(月)配付プリント

・カウンセリングルームだより
・下校時刻の変更(家庭数)

2月3日(金)下校時刻の変更について

すみれ小学校保護者様
 2月3日(金)に大阪市の小学校で総合研究発表会分科会が行われ、本校の教職員も研修で参加します。
 当日は4時間授業を行い、給食終了後の午後1時15分頃に児童全員が下校します。
 なお、いきいき活動は行います。

 下校後の過ごし方について、ご家庭でも安全な過ごし方についてご留意くださいますようお願いいたします。

 詳細は来週月曜日発行のお手紙でご確認ください。

 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31