すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子

配付プリント

すみれ小学校いじめ防止基本方針・大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール(すみれ版)

学校のきまり

運営に関する計画

学校協議会

学校評価アンケート

全国学力・学習状況調査について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

TOP

寒さが厳しくなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここ最近は一段と気温が下がり、朝と夕方は特に寒くなってきました。
 昨日の朝、運動場の砂場シートに氷が張っていたのを子どもたちが発見し、さっそく観察していました。割って手に取ってさわってみたり、氷をめがねにして景色を眺めたりして楽しんでいました。本格的な冬の到来を感じることができたようです。
 その一方で、昼間は日差しもあり、運動場では元気に遊ぶ子どもたちもたくさん見受けられました。
 子どもたちは寒さに負けずに元気よく学校生活を送っていますが、帰宅後においても、子どもたちが体調をくずすことにならないよう、健康へのご配慮をよろしくお願いいたします。

12/16(金)配付プリント

本日の配付プリントはありません。

第1回なわとび週間がスタートしました

画像1 画像1
 本日から12月22日(木)までの期間、20分休憩に実施されます。
 すみれ小学校では、子どもたちが健康で安全な毎日を送ることができるようにするために、休み時間を活用して運動意欲・体力の向上を目標にしています。今回の「なわとび週間」も、その一環です。本日は1・3・5年生が実施しました。
 今後は、12月19日(月)・21日(水)が1・3・5年生、12月16日(金)・20日(火)・22日(木)が2・4・6年生の実施予定です。
 始めたころは寒がっていた子どもたちも、跳び終わったころには心も体も温かくなったようです。みんな笑顔を見せてくれました。
 なわとびが苦手な子ども、寒さが苦手な子どももたくさんいますが、子どもたちの運動意欲を高め、体力の向上させていくため、これからも様々な運動をする機会を設けていきます。

2学期末個人懇談会にご参加いただき ありがとうございました

 本日をもって終了しました。
 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
 また、保護者証のご提示や徒歩での来校にもご協力いただきましたこと感謝申しあげます。
 2学期も来週の金曜日で終了します。子どもたちの学習のまとめをしっかりと行い、無事に冬休みを迎えることができるようにしたいと思います。
 現在も、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症に対する感染防止対策を継続していく必要があります。冬季休業中におかれましても感染防止にご留意いただき、健康に気をつけて過ごしてほしいと願っています。

「にじんで広がる世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が図画工作科の学習で取り組みました。
 クレパスで囲んだ中に水たまりをつくり、そこに絵の具をぬると、水たまりにきれいに絵の具の色がにじみます。さらに2色にじませると幻想的な色合いに混ざります。
 担任が実演してみると子どもたちからは、「うわー、きれい!」「はやくやってみたい!」という声があがりました。
 早速、子どもたちは思い思いに水たまりに色をにじませていました。絵の具をにじませた様子から想像を広げ、個性豊かな作品に仕上げました。
 既にご覧いただいた方もいらっしゃると思いますが、教室のほか、玄関ピロティーにも作品を掲示しています。ご来校の際はぜひご覧ください。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31