すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子

配付プリント

すみれ小学校いじめ防止基本方針・大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール(すみれ版)

学校のきまり

運営に関する計画

学校協議会

学校評価アンケート

全国学力・学習状況調査について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

TOP

12月8日の給食献立

画像1 画像1
 本日の献立は「一口がんもと野菜の煮もの、魚ひじきそぼろ、卵どうふ、米飯、牛乳」でした。
 がんもどきは、大豆製品の一つで、「がんも」とも呼ばれています。水分をきってつぶしたとうふに、細かくきざんだ野菜やこんぶなどをまぜ、丸めてから油であげます。
 給食の一口がんもは、とうふやにんじん、でん粉などから作られた一口サイズの小さいものです。子どもたちにとっても食べやすい大きさで、だしが効いたやさしい味わいでした。
 その他のおかずもごはんとよく合っていて、子どもたちからも好評でした。

12/8(木)配付プリント

・「書き損じはがき、未使用の切手、テレホンカード」ご寄付のお願い
・大阪市塾代 月額1万円分助成(4・5・6年)

2学期末個人懇談会が始まります

 明日から14日(水)までの期間、2学期末個人懇談会を実施します。
 寒い日が続きますが、ぜひ、ご参加ください。
 以下の事項についてご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

〇懇談期間中はB校時5時間授業です。下校時刻は13時50分です。
〇入校の際にはインターホン越しに、保護者証のご提示をお願いいたします。
〇自転車の校内乗り入れと、門前ならびに塀沿いの駐輪をお断りしています。
〇感染防止のためスリッパの共有を行いません。必ずスリッパをご持参ください。
〇個人懇談会の期間中、玄関ピロティーに2学期の落とし物を並べています。記名がなく、持ち主が分からないまま溜まっていったものです。心当たりがあるようでしたらご確認ください。
 

12/7(水)配付プリント

本日の配付プリントはありません。

学力経年調査を実施しました

画像1 画像1
 本日、3年生から6年生の子どもたちが、チャレンジしました。
 初日の今日は、2時間目「国語」、3時間目「社会」でした。
 一人一人が真剣に調査に取り組んでいました。終わった時の子どもたちは、緊張から解放されたのか、安堵した表情を見せていました。
 明日は、2時間目「算数」、3時間目「理科」です。なお、5・6年生は4時間目に「英語」を行います。
 これまで学習して培ってきた力を存分に発揮できるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31