学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。

修学旅行(出発式)

画像1 画像1
快晴の中、出発式が行われました。
若干名の欠席はありましたが、無事出発することができました。

保護者のみなさま、朝早くから子どもたちの送り出しに来ていただきありがとうございました。
この2日間、ホームページでもようすをアップする予定ですのでよろしくお願いします。

ボッチャ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は長居障がい者スポーツセンターから来ていただき、3年生がボッチャ体験をしました。

実際に選手でもある、松本選手にも来ていただき、試合形式のデモンストレーションで、抜群のコントロールを見せていただきました。
その後、子どもたちも試合形式で体験をしました。
それぞれに投球をし、楽しんでいました。
時には、目標の球である白い球(ジャックボール)にピッタリつけるような「ナイスショット!」も子どもたちから見られました。

パラリンピックに出場する方々は、重度の障がいの方々ですが、ボッチャというスポーツは障がいの有無に関わらず、一緒に楽しむことができるものであります。
このスポーツから、他のパラスポーツに興味を持ったり、共生できる世の中について考えたりしてほしいものです。

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、TEAMパフォーマンスラボのみなさんに来ていただき、サーカスを見せていただきました!

ジャグリングや、パントマイム、アクロバットなどたくさんのパフォーマンスを見せていただきました。
子どもたちや先生たちも参加して行うパフォーマンスもありました。
楽しい時間をありがとうございました!!

最後に、子どもたちの感想を抜粋しました。
「声を出していないのに動きだけでみんなのことを笑わせられることがとてもすごかったです。」
「おてだまがすてきでした。いすにのってるとこが すごかったです。」
「とても高い一りん車がすごかったです。もう一度みたいです。わたしもサーカス団のみなさんみたいになりたいです。」
「カバンのげいのしくみが どうなっているのがしりたいです。がっきを上手にふいていて すてきでした。」

重要 芸術鑑賞会の防寒対策について

月曜日 芸術鑑賞会が講堂であります。屋内ということもあり寒いことが予想されます。座布団、ブランケット等の防寒対策をお願いします。

重要 児童の服装について

朝夕と日中の寒暖差が大きくなってきて風邪をひきやすい季節になってきました。
今年度も教室換気のため窓を開けることになると思います。
そこで、昨年同様寒さが厳しい場合には長ズボンの着用、防寒着の着用を可とさせていただきます。
但し、上着については着用順をご確認の上守っていただきますようお願いします。

【寒い際の上着】
 1.標準服
  ↓それでも寒い
 2.標準服の中にセーター又はベストを着用し調整
  ↓それでも寒い
 3.2の服装の上に防寒着を着用
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 健康生活週間
3/7 健康生活週間
3/8 健康生活週間
3/9 健康生活週間
3/10 健康生活週間