子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

卒業を祝う会 その4

最後に、6年生から家庭科の時間につくった雑巾のプレゼントをもらい、1〜6年生全員で「ビリーブ」を歌いました。泉尾北小学校の子どもたちの良さがすてきな歌声となって表れ、とても心が温まりました。

6年生の卒業まで、あと10日。6年生との楽しい時間を少しでも多く過ごし、思い出を残してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 その3

4年生
6年生に伝えたいことをテーマにした楽しい漫才から始まり、小学校で出会った友達をずっと大切にしてほしいという思いを込めて「友達はいいもんだ」を歌いました。優しい歌声で気持ちが伝わってきました。

5年生
「僕らまた」の歌唱に合わせて、歌詞や学校生活の様子を動きで表現する演技もあり、6年生も聴きながら楽しんでいました。前半では6年生に代わりリーダーとなって、縦わり班の1〜4年生をリードする姿も頼もしかったです。

6年生
「新時代」の合奏を披露しました。心を一つにしたかっこいい演奏を1〜5年生もリズムにのって聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 その2

次に、各学年からこの日のために一生懸命に練習した出し物のプレゼントをしました。

1年生
「夢をかなえてドラえもん」の歌をもとに、6年生へのお礼の気持ちやエールを込めた歌詞に変えて歌をおくりました。とてもかわいく、聞いている6年生も笑顔になっていました。

2年生
谷川俊太郎さんの「生きる」の詩を群読しました。
身振りをしながら、力強く自分のせりふをしっかりと伝えることができていました。

3年生
6年生の良いところベスト3の発表、「思い出のアルバム」のリコーダー演奏、歌唱と盛りだくさんでした。澄んだリコーダーの音色や歌声がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 その1

6年生が緊張した様子で一人一人アーチをくぐり、入場して卒業を祝う会が始まりました。
最初は縦わり班ごとに集まり、1年間お世話になった6年生へ寄せ書きをプレゼントしました。一人ずつのお礼の言葉を聞き、寄せ書きをもらった6年生はとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会に向けての練習

お礼の気持ちを伝えるためにどの学年も工夫を凝らし、歌や群読、演奏などの練習に一生懸命取り組んでいます。6年生も1〜5年生に披露する合奏の練習をしています。
より良いものにできるようどの学年も3日の当日まで毎日練習を重ねていくようです。
6年生の思い出に残るすてきな卒業を祝う会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31