本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

研究授業

 本日の3限に3年3組。5限に3年1組で研究授業をおこないました。
 3年3組では図工「ふわふわ空気のつみ木であそぼう」の学習でした。
 児童たちはビニール袋を膨らませ、触ったり抱きしめたりしながら感触を楽しみ、並べたり、重ねたりして作品を作りました。
 3年1組では理科「どんなものが電気を通すのだろう」の学習でした。
 児童たちは電気回路の途中に様々なものをつなげ、電気がつくかつかないかを予想してから、実験をおこないました。各自調べたいものを選び、その結果から金属は電気を通す性質があるということを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い日の一コマ

 昨日より近畿地方に強い冬型の気圧配置の影響により、寒波が到来しております。
 朝、運動場の水溜りをよく見てみると、氷が張っていました。
 水溜りの氷を見つけた児童は休み時間に触ったり、割ったりして遊んでいる姿が見られました。

画像1 画像1

2年連続近畿大会出場

 第52回大阪ミニバスケットボール大会において、城東スーパーラビット女子チームが大阪府で4位となり、見事2年連続の近畿大会出場を勝ち取りました。準決勝・3位決定戦ともに大接戦となりましたが惜しくも敗れました。しかし、子供たちの勇気あふれるプレーは見るものに感動を与えるものでした。昨年度は近畿大会が残念ながら中止となりましたが、今年度は実施される予定です。京都府にて近畿2府4県の代表が集まり2月25日26日に行われます。大阪府の代表として誇りをもってプレーしてもらいたいです。たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

城東幼稚園のたこあげ

 城東幼稚園の園児たちが来校し、運動場でたこあげをおこないました。
 園児たちは自分でイラストを描いたたこをあげるため、元気いっぱい走っていました。
 少し肌寒い天候でしたが、園児たちの顔は笑顔でいっぱいの様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

二学期個人懇談会および標準服、体操服ご提供のお願い

 本日より21日(水)まで二学期個人懇談会が行われます。
 来校される場合は、検温表・スリッパ・保護者証を持参していただき、校内では保護者証を着用の上、マスク着用のご協力をお願いします。
 教室に入室の際は手指の消毒と検温表を担任に提出してください。検温表を忘れた際は入室前に検温をお願いします
 自転車で来校される場合は校内の自転車置き場に駐輪してください。絶対に校門前などに駐輪しないようにお願いします。
 なお懇談期間中、『ほけんだより12月号』を通じてお知らせしましたとおり、玄関に服の『リサイクルボックス』を設置しています。ご家庭で不要になった標準服や体操服などがありましたら、ご提供いただきますようお願いいたします。ご提供いただいたものは、服を濡らしてしまったり、汚れてしまったりした児童の着替えとして利用させていただきます。
 ご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染に伴う連絡事項

学校生活

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他