☆令和6年度年間行事予定を更新しました  ***** 保護者の皆さまへ 来校の際は『保護者来校証』をご提示ください!!! ☆☆☆☆☆

1年生学習の様子ー球技大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館にて
バレーボールをしています。

寒さに負けず
とても元気です!

3年生学習の様子ー社会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は税理士さんを
お招きして
税の学習をしています。

『税金とは何だろ』
〜公平な税負担とは?〜

12/19_全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校集会のお話は、
今年を表す漢字を振り返りつつ、
生徒自身が今年1年をもう一度振り返り、
足りないところを考えて、
来年に向けて頑張っていきましょう
というお話でした。

【校長講話「今年の漢字」】
先日、今年の漢字が発表されました。
今年は、「戦」という字が今年の漢字として選ばれました。
選んだ理由で多かったのは、ロシアのウクライナ侵攻、北朝鮮の相次ぐミサイル発射などにより、多くの人が「戦」争への恐怖や不安を感じたからでした。
また、新型コロナウイルスとの「戦」いも、今なお続いています。
暗い理由だけではなく、サッカーワールドカップでは日本代表がドイツやスペインなどの強豪国を撃破、北京オリンピックでは、冬季歴代最多の18個のメダルを獲得するなど、世界的な大会で熱「戦」が繰り広げられ、日本中が沸きました。

ちなみに、校長先生の今年の漢字は「進」です。
それは、今年、この大正中央中学校に来て、「dream Project」など、いろいろな取り組みを「進」めてきました。
そして、これからもみなさんに「学校が楽しい」と思ってもらえるような学校に「進」化させていきたいからです。

このように、今年の漢字を考えるとき、1年間を振り返ることができます。
みなさんの今年の漢字は何ですか?
それぞれ「2学期の目標」や「今年の目標」を思い出してください。
2学期の目標のとおりに過ごせているでしょうか。
今年立てた目標は達成できているでしょうか?
間もなく2学期が終わろうとしている今、そのために何をがんばらなければならないか、もう一度考えてみましょう。
まだできていないことは何か。
どうすればできるようになるのか。
それを考えて、残りの日数で取り組んでほしいと思います。
そしてこの1年を振り返って、今年の自分の漢字を決めてください。
さあ、今年も残り少ない時間ですが、目標を振り返ってがんばっていきましょう。

12月19日(月)おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校風景です。

本日は全校集会があります。

12/18 茶道部活動の様子

画像1 画像1
3年生茶道部着付け体験

3年生茶道部は
京都で着付け体験を行い、
北野天満宮に参詣してきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校より

3年学年だより

保健だより

学校元気UP

来年度ご入学の皆様へ