大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の献立です。

美術科3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元「今を生きる私へ〜BOXアート制作〜」

完成した作品の発表と相互鑑賞を行いました。
中学3年生という岐路に立つ今の自分を、さまざまな素材や技法を使って箱の中に表現しました。

制作中は形のないものをどう表すか試行錯誤しながらも、それぞれに納得のいく作品ができた様子でした。

みみどく

画像1 画像1
毎週水曜日は給食の時間を利用して、耳で聞いて楽しむ読書の時間「みみどく」を放送しています。
今日は、「ねこの日」にちなみ、『なまえのないねこ』を読みました。この絵本は、2学期に図書委員がおすすめ絵本コーナーを作った時にも紹介されていました。ねこ関連として、数学本の『世界の猫はざっくり何匹?』や、『にゃんこ四字熟語辞典』『100万回死んだねこ
覚え違いタイトル集』なども紹介しました。
最後は、いつものなぞかけを『なぞかけ動物園』(ねづっち著、理論社)から3題出しました。

学年末テスト 2日目

画像1 画像1
本日も1,2年生は学年末テストです。

すみのえSDGsアクション 大和川スマイルプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「大和川から笑顔を世界に!水辺の街づくり」を合言葉に、大和川スマイルプロジェクトが開催されます。
すみのえSDGsアクションは、地元の大和川を通して、子どもたちを中心に環境への意識を高め学び、参加して楽しんでいただけるイベントです。
当日のファッションショーは、総勢113名の専門学校生や先生方も協力してSDGsを発信してくださいます。
SDGsについて学習する本校にとってもよい機会となるはずです。
4月2日(日)13:00〜16:00 大和川河川敷へ行ってみよう!

詳細は、下記URLもしくは上記のQRコードから関連ホームページをご覧ください。

すみのえSDGsアクション大和川スマイルプロジェクト
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果

学校だより

おたより

1年生

2年生

3年生

ご案内

大阪市いじめ対策基本方針

大阪市教育委員会・住之江区

元気アップだより

図書館だより