ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

3/3(金)_2年 体育

 2年生の体育の時間、キックベースボールをしていました。ルールが分かりボールを蹴ることも上達してきたので、とても盛り上がっていました。
 動きのある場面での写真は難しいのですが、今回は特に決定的瞬間を捉えました(^^)
 どんどん得点が入るので、1番下の写真のように特点係が点数を白玉で数えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(金)_1年 音楽

 1年生の音楽では、「がっこうへいこう」を元気に歌ったあと、鍵盤ハーモニカに取り組みました。息を吹くところ息を止めるところ、吹き方によって音の出方が変わることを感じていました。
 それにつけても、歌がとても元気でリズミカルなので、ウキウキしてきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(金)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝はとても天気がいいです。
 子どもたちの中には、「うれしいひなまつり」を歌いながら登校してくる子たちもいました。
 今日も1日、明るく楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

3/2(木) 5・6年 委員会活動2

 一方、集会委員会は来年度使える室内ゲームの開発に取り組んでいました。また運営委員会では、もっともっと元気にあいさつできる学校に、との思いで、啓発ビデオの撮影に取り組んでいました。
 最後の最後まで妥協なき挑戦に拍手です!!
 1年間お疲れ様でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木) 5・6年 委員会活動1

 今日の委員会活動は、今年度、最後の委員会活動となりました。今年度の取り組みを振り返って、来年度に引き継ぎたい事を整理している委員会、ポスターを新しく作ってる委員会、個々人で振り返りを書いて共有している委員会、それぞれの委員会が5・6年生のアイデアと日頃の取り組みによって、学校生活がとても明るく気持ちよく送れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 委クなし
3/10 食育の日

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)