6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

2月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、「ハヤシライス、キャベツのバジル風味サラダ、みかん(缶)、牛乳」です。

 「やったー!ハヤシライス!」
 「大好きなものばっかり!」
 
 大人気のハヤシライスは、手作りのブラウンルー、デミグラスソース、ケチャップなどで味付けしています。

 今日も、おいしい給食ごちそうさまでした!

『ジッパディードゥーダー』の階名を書こう(4年・音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【総合的な学習の時間】
 スクラッチでゲームをつくりました。ぼうにボールをあてて、落ちたらアウトといったようなゲームを作っている子もいました。『説明が英語でわからなかったけどがんばったよ』と教えてくれました。
 また、写真は校長先生のお話を作文用紙に書いている様子です。『優』について自分の意見を書いていました。『人に優しくすることが大事だよ』といった発言がありました。

【音楽】
 「『ジッパディードゥーダー』の階名を書こう」をめあてに学習しました。クロームブックを使って階名を調べました。また、『赤いやねの家』についても階名を調べました。
 リコーダーと歌のテストもしました。ここで感想を紹介します。

・歌のテストでは、高い声を出すのが難しかったです。
・リコーダーではミファソで始まるところがうまくいきました。

★係活動★
 図書係がおすすめの本として『じごくのバス』を紹介してくれています。あらすじだけでなく、その後の展開を小出しにすることでぜひ読んでみたくなるようにまとめています。


2月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、「豚肉のオイスターソース焼き、あつあげと野菜の中華煮、デコポン、おさつパン、牛乳」です。

【豚肉】
 豚肉には、主に体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。体の疲れをとるビタミンB1も多く含まれています。大人気で、おかわりの手がたくさんあがっていました。

【デコポン】
和歌山県ありだのデコポン!甘くてジューシー!おいしかったです。

小学校生活最後の参観です!(6年・総合的な学習の時間)

 降りしきる冷たい雨の中、来校されたお家の方々に見守られて始まりました。

 さあ〜、どんな自分を観てもらうことができるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラデーションではいけいをぬろう(4年・図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【図工】
 「グラデーションではいけいをぬろう」をめあてに学習しました。白以外の色を選んで、濃い色からうすい色になるように水を少しずつ混ぜながらしました。グラデーションの感想を紹介します。

・色を濃くしたり、薄くしたりするのが難しかった。
・色を変えるのが難しかった。
・グラデーションをするのが難しかったけど楽しかった。

【書写】
 「これまでに学習をしたことをいかして書こう」をめあてに、『歩む』という字を学習しました。4年生での毛筆は今回で最後になります。5年生でもていねいな字を書けるようにがんばりましょう。以下は、子どもたちの感想です。

・「み」のまるいところが難しかったけど楽しく書けた。
・「歩」のはねるところが上手にできなかった。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式通し練習
3/14 卒業式予行 東淀中学校卒業式