6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

感嘆符 6年生の皆さんへ

 明日11月1日(火)は、卒業アルバムの写真撮影です。上着を必ず持ってきましょう。

もずくと豚ひき肉のジューシー!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそ汁、焼きれんこん、米飯、牛乳です。

 「ジューシー」とは、沖縄風の炊き込みご飯です。

 給食では、豚ひき肉や人参、もずく、むき枝豆、切り昆布などを、豚骨スープで煮て味付けし、ご飯と混ぜていただきます。食べやすく、どんどんご飯がすすみました!

 ごちそうさまでした!



 

大文字と小文字の区別をつけよう(4年・英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【英語】
「大文字と小文字の区別をつけよう」をめあてに学習しました。大文字と小文字のカードを使ってちがいを考えました。
 また、「クイズレット」というサイトを使ってクイズ大会をしました。

【フラフープ】
 スポーツイベントのフラフープの順番が4年生に回ってきました。長時間回し続けるのにくろうしました。

2年生・外国語〜ハロウィン〜(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に、外国語の先生から、ハロウィンについて学びました。外国語の文化や英語に楽しみながら触れることができました。ワークシートもお渡ししているので、またお家でもやってみてください。

みんなの使う理科室「理科室ビンゴ」(4年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【理科】
 みんなの使う理科室の単元に入り、「理科室ビンゴ」で器具を探しました。ビーカーや薬ほう紙などが見つかりました。理科室でする実験が楽しみですね。

【体育】
 とび箱で「開きゃくとび」と「かかえこみとび」のテストをしました。手をつく位置や着地の仕方に注意しながらとぶことができました。また、7段と8段をとぶタイミングを合わせてみました。

【教室掲示】
 教室の掲示もハロウィン仕様になり、とてもはなやかになってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式通し練習
3/14 卒業式予行 東淀中学校卒業式