6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

3月8日(水)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、6年生は卒業を控えミニ運動会を行いました。コロナ禍において運動会では団体競技を経験できませんでした。子どもたちは学級ごとに紅白に分かれて勝負しました。楽しそうに応援し、準備片付けも率先して行う姿はさすが6年生でした。いい思い出になったことと思います。玉入れと大玉ころがしの様子です。

3月8日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「鶏肉のみそバターソース、五目汁、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳」でした。

3月7日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は卒業祝い献立で「フライドチキン、カレーシチュー(米粉)、キャベツとコーンのサラダ、フルーツゼリー、おさつパン、牛乳」でした。
フルーツゼリーは、和なし(缶)とぶどうゼリーを合わせたものです。
中学生の卒業にも合わせているので、少し早めの実施になっています。

3月7日(火)の様子です その1

画像1 画像1
本日の給食は「卒業お祝い献立」でした。
6年生は卒業まであと8日(登校)、小学校で食べる給食はあと7回となりました。
みんな、いい表情で卒業お祝い献立の給食を食べていました。

3月6日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6時間目は6年生が講堂で卒業式の練習をスタートしました。シートを敷いて椅子を置きますので、6年生が準備していました。本番に向けては5年生が準備をしてくれます。担任の先生方からは卒業式に向けての心構えについてお話がありました。3月17日に向けて子どもたちの表情が卒業生らしくなってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 地区分団会
健康チェックの日
3/14 卒業式予行

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度