7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

大阪市小学校学力経年調査

3〜6年生を対象とした大阪市の学力向上の取り組みの1つ『大阪市小学校学力経年調査』の1日めを実施しました。

今の自分の力を発揮しようとがんばっている姿をたくさんみることができました。

明日は、算数科・理科・英語(5・6年生のみ)を実施予定にしています。


画像1 画像1

うりひが不思議発見!?

画像1 画像1
校庭でキレイな花が咲いていました。

何の花でしょうか?

正解は、『ヤツデ』です。

ヤツデの葉は、掌状に深い切れ込みがあることに由来しているそうです。

葉は実際には8つに切れ込んで9枚に裂けているものが多いらしいのですが、「八手」の八は数が多いという意味があるそうでヤツデだそうです。
画像2 画像2

校長先生による読み聞かせ

画像1 画像1
読書週間、第2週めの校長先生による読み聞かせの本の題名は、

『もうじきたべられるぼく』

でした。

たくさんの本との出会いにより、うりひがっこのみなさんの感性が豊かになっています。

5年生 社会見学

お昼ご飯を食べた後は、芸術鑑賞です。
国立国際美術館の学芸員さんからお話を聞き、たくさんの作品に触れました。

「人のまねをするな、今までにないものを作れ」という作家さんたちの想いがみんなに伝わったかのように、真剣に作品を見ていました。

国立国際美術館の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学

朝日新聞社に到着しました❗️
新聞社の方から、新聞ができる工程やレイアウトなどについての説明を聞きました。
その後、新聞を使って記事に見出しをつけたり、校閲体験をしたり。カメラマンの12kgもあるバッグも持たせていただきました。
新聞について楽しく学習することができました。
朝日新聞社の皆さん、ありがとうございました❗️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 朝の読み聞かせ4・5・6年
3/10 地域子ども会
茶話会

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連