6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

1月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、きんぴらちらし、ぞう煮、ごまめです。
雑煮(ぞうに)の歴史は古く、平安時代と言われています。お餅は古くからお祝いごとに食べる食べ物でした。年のはじめに、神様に供えたお餅や野菜を煮込んで食べたのがはじまりだそうです。雑煮の語源は「煮雑ぜ(にまぜ)」で、いろいろな具材を煮合わせたことからきています。

1月12日 小学校児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の集会は、○✕クイズです。
給食や食べ物に関するクイズがたくさん出題され、みんなで盛り上がりました。

1月10日 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今日から3学期がスタートしました。寒さが厳しいですが、みんな元気に集まりました。
新しく着任された先生の紹介と各種表彰のあと、校長先生から、兎年ということから「うさぎの登り坂」と「うさぎの昼寝」のお話がありました。10週間と短い3学期ですが、目標をもってがんばっていきましょう!

第8回吹相楽への誘い特別演奏会

画像1 画像1
 本日相愛大学南港ホールにて第8回吹相楽への誘い特別演奏会がありました。この冬休みに頑張った成果を素敵なホールで演奏することが出来ました。また、3年ぶりに合同演奏も実施され、大学教授の指導の元、たくさんの曲目を演奏しました。吹奏楽部のみなさん、本当にお疲れ様でした。

大阪府アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
本校吹奏楽部が12月27日火曜日に八尾市文化会館で実施された吹奏楽部連盟主催の大阪府アンサンブルコンテストで金賞を受賞しました。夏のコンクール金賞に続き快挙です。8年生の部員のみなさん本当にお疲れ様でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立一般選抜出願事前指導(放課後)
生徒会役員選挙立候補者受付(中)
3/10 6年茶話会
公立一般選抜
8年卒業式予行準備(放課後)
3/13 卒業式予行(中)
3/14 卒業式(中)
休業日(小)

校長室より

南風

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力

PTA関係