お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

学校生活の様子

4年生の音楽は、フルートとクラリネットのひびきに親しみましょうを目当てに楽器の特徴を教科書で確かめてから「メヌエット」を鑑賞しました。
5年生の算数「もうすぐ6年生」では、班で教え合いながら自分のペースでこの1年間に学習した内容を確かめました。
給食は卒業祝い献立です。当番を協力しておいしい給食を食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)の給食

・フライドチキン
・カレーシチュー
・キャベツとコーンのサラダ
・フルーツゼリー
・パン
・牛乳

※本日は、卒業祝い献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水)の給食

・さごしのおろしじょうゆかけ
・さといもと野菜の含め煮
・高野どうふの煮もの
・ごはん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

毎朝、5・6年生のボランティア
が、あいさつ運動に取り組んでいます。より良い一日のスタートが切れるように、される側も気持ちの良い挨拶ができるようにしてほしいです。
4年生の道徳「よわむし太郎」では、自分が正しいと思ったことを続ける大切さについて考えました。
5年生の家庭科「小物づくり」は、今までに学習してきた裁縫の仕方のまとめとして、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

3年生の体育「ボールゲーム」は紅白のフープにサッカーのドリブルでボールを幾つ集められるかで勝敗が決まるゲームをしました。ボールタッチの仕方に気を付けてたくさん運動しました。
社会は「大阪のうつりかわり」について教科書を参考にして年表の形にまとめていきます。
校舎の工事は4階の枠組が急ピッチで進んでいます。今月中にはいよいよ5階部分に取り掛かる予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 クラブ活動なし(※4〜6年:六時間授業)
3/10 c‐NET
卒業を祝う会予備日
3/15 卒業式予行(5・6年)