TOP

2月22日(水)の給食

今日の給食は、
*カツ丼
*はくさいの甘酢あえ
*まっ茶大豆
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、カツ丼とまっ茶大豆が登場しました。
カツ丼は、卵の個別対応献立です。
まっ茶大豆は、いり大豆に香りのよいまっ茶とほのかな甘さが特徴であるきび糖をからめて作られています。
まっ茶は、てん茶というお茶の葉を石うすで粉にしたもので、きび糖は、さとうきびから作る茶色の砂糖です。
給食委員会の委員も、今月の給食献立の中から「カツ丼」をおすすめしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観

画像1 画像1
今日は本年度最終の学習参観でした。

子どもたちは、ドキドキしながらも学習のまとめをしっかり発表していました。

保護者の皆様も静かに参観いただきありがとうございました。

2月21日(火)の給食

*ポトフ
*カレーソテー
*焼きプリン
*黒糖パン
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、ポトフと焼きプリンが登場しました。
ポトフは、肉や野菜などを煮こんだフランスの家庭料理です。
煮こんだ肉と野菜をスープと一緒に食べます。
大阪市の給食では、牛肉とウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。
プリンという名前は、イギリスで生まれた料理の「プディング」からついたといわれています。
大阪市の給食の焼きプリンは、卵、牛乳、クリーム、砂糖を混ぜ合わせ、カラメルソースの上に入れ、蒸し焼きにしています。
プリンの表面にできるほのかな焦げ目が特徴です。
カラメルソースは、砂糖と水を濃い茶色になるまで煮つめて作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事のつづき

画像1 画像1
以前に載っていた記事の、「その後」が掲載されていました。

切り取って、掲示しておくと子どもたちが読んで、友達とコメントを言い合っています。

「前にはってあった魚や」
「6センチやて」
「かわいいー」

新聞っていろんなことがのっているということを知ってくれたらいいなと思います。

よい歯の表彰

画像1 画像1
みんなにいただいた表彰状なので、今朝の児童朝会で披露しました。

歯はずっと使う大切なもの

健康の保持増進もずっと子どもの時だけでなく大人になってもずっと大切なこと

これからも健康を維持できるように努めましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

学力・学習状況調査

いじめ基本方針

安全マップ

学校安心ルール

お知らせ

学校のきまり