6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

観光客のためのガイドブックをつくろう(4年・社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【社会】
 「これまで学習したことを生かして、とっておきの地いきをしょうかいするガイドブックをつくろう」をめあてに、大阪府の市町村についてジャムボードにまとめました。自分たちになじみのある場所や、親せきが住んでいるところを市町村に選んでいる子が多かったです。ここで子どもたちの感想を紹介します。

・写真をはったり、文字を打ったりして結構上手にできました。
・国語の授業で調べたときより上手にできて、案外やりやすかったです。
・調べた町をよく知ることでき、よくわかりました。
・その市について調べたら、色々なことがわかってもっと調べたくなりました。
・行ったことのあるところやないところを調べてつくることができました。

今から楽しみです♪(1年・お迎えの演技)

 新1年生の入学式(令和5年度)がいよいよ一ヶ月を切りました。
 1年生の講堂練習が始まりました。
 元気な歌声、呼びかけ、群読が響いています♪

 入学式当日は新2年生として活躍することを期待していますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、卒業お祝い献立「フライドチキン、カレーシチュー(米粉)、キャベツとコーンのサラダ、フルーツゼリー、おさつパン、牛乳」です。

 6年生の卒業をお祝いする気持ちがこめられています。

 朝から、「早く食べたいなー!」
 とても楽しみにしていた子どもたち! 

 調理員さんたちも、子どもたちのために愛情たっぷり!一生懸命作ってくださいました。
 ごちそうさまでした!

もうすぐ咲きそう…

 ハクモクレンのつぼみが開いて来ました。

 「ネコのしっぽみたいな手ざわりやで・・・。」
 「ほんまやぁ〜。気持ちいい!」

 もうすぐ白い大きな花が咲きます。楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

春を感じる!(豊新の森)

 今朝、梅の木にメジロがやって来ているのを見つけました!

 そこで、豊新の森を散策してバードウォッチをしてみました。

 やっぱり午後は鳥はいないようです。

 よ〜く、観察していると・・・。

 暖かい陽差しを受けて、いろいろなお花が咲いています。

 春ですねえ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式通し練習
3/14 卒業式予行 東淀中学校卒業式
3/15 大掃除6年